NEWS

新着情報

2025.04.23 選択的夫婦別姓制度に関するアンケート協力のお願い
2025.04.23 [求人情報] 産総研・触媒化学研究部門 パーマネント研究員公募のご案内
2025.04.23 第7回日本糖質学会優秀講演賞受賞候補者の選考を開始します。
2025.04.23 [各種賞情報]The 27th International Glycoconjugate Symposium (Glyco27) トラベルグラント締め切り延長
2025.04.11 [研究費情報]AMED革新的先端研究開発支援事業(AMED-CREST、PRIME)令和7年度公募
2025.04.10 [関連集会]第22回日本糖鎖科学コンソーシアム(JCGG)シンポジウムのお知らせ 
2025.04.06 [賞関連] 日本学術振興会 育志賞受賞候補者の推薦のお知らせ
2025.04.03 「小胞体」の名称の変更に関するパブリックコメントの募集
2025.04.03 [求人情報] 慶應義塾大学理工学部応用化学科 教員公募のご案内
2025.04.01 [関連集会]第39回日本キチン・キトサン学会大会のお知らせ 
2025.04.01 [求人情報]お茶の水女子大学基幹研究院自然科学系 助教または講師 募集のお知らせ
2025.03.26 [関連セミナー]Advances in Glycan Structure and Dynamics 2025シンポジウムのお知らせ
2025.03.24 [求人情報] 千葉大学大学院薬学研究院 助教 募集のお知らせ
2025.03.14 [関連セミナー] 第8回Glycoscience Frontier Seminar開催のお知らせ
2025.03.10 [研究費情報]JST・ALCA-Next 2025年度研究開発提案募集
2025.03.07  [各種賞情報]Mizutani Bursaries for Early Career Researchers募集のお知らせ
2025.03.07 オーサーシップ・二重投稿等に関するアンケート調査へのご協力のお願い
2025.03.06 [各種賞情報]「日本学術振興会賞受賞候補者の推薦」について
2025.03.06 [求人情報]理化学研究所 基礎科学特別研究員 募集案内
2025.02.04 第28回日本糖質学会奨励賞 受賞候補者募集
2025.02.04 [研究費] J-GlycoNetの2025年共同研究の公募
2025.02.01 JSCR Newsletter 28-2 送付
2025.01.28 サントリー生命科学財団 SUNBOR SCHOLARSHIP(奨学生)募集のご案内
2025.01.28 [求人情報] 九州医療科学大学、講師または准教授募集のお知らせ
2025.01.20 [研究費] J-Glyconet 2025年共同研究公募開始のお知らせ
2025.01.17 [奨学金] サントリー生命科学財団 奨学生募集のお知らせ
2025.01.15 [各種賞情報]The 27th International Glycoconjugate Symposium (Glyco27) トラベルグラントの応募受付
2025.01.15 第28回日本糖質学会奨励賞 受賞候補者募集
2025.01.15 [関連セミナー] 第7回Glycoscience Frontier Seminar開催のお知らせ
2025.01.01 サントリー生命科学財団 SUNBOR SCHOLARSHIP(奨学生)募集のご案内

お知らせ

2025.03.03 鈴木邦彦先生ご逝去のお知らせ
2024.12.12 再掲「糖質サプリメントについて」お願い
2024.10.11 遠藤玉夫先生ご逝去のお知らせ
2023.08.10 木下タロウ先生(大阪大学)が THE SOCIETY FOR GLYCOBIOLOGY (SFG) のThe 2023 SFG Karl Meyer Lectureshipを受賞されました。  受賞講演は、11月5-8日、米国ハワイ島でのSFG年会で行われます。
2023.02.06 鈴木匡先生(理化学研究所)が International Glycoconjugate Organization (IGO) のThe 2023 IGO Hakomori Awardを受賞されました。
2022.10.06 2022年ノーベル化学賞は、「クリックケミストリーと生体直交化学の発展」という授賞理由で、アメリカ、スタンフォード大学のキャロリン・ベルトッツィ教授と、デンマーク、コペンハーゲン大学のモーテン・メルダル教授、アメリカ、スクリプス研究所のバリー・シャープレス教授の3人が受賞されました。特に、ベルトッツィ教授とメルダル教授は、糖質・糖鎖科学分野で大いに貢献されてきた方々です。昨日のライブでの受賞理由の説明の折に、我々が見慣れた糖鎖の模式図が使われた時には、深い感慨を覚えました。 今回の受賞は、化学と生命科学が融合することの素晴らしさを示したものであり、まさに本会の志向する方向を力強く後押ししてくれるものです。改めて、今回のご受賞を皆様とお祝いしたいと思います。 日本糖質学会会長 石田秀治
2021.11.26 [朗報] 河村 奈緒子 先生(岐阜大学・iGCORE)がThe International Carbohydrate Organization (ICO) Young Investigator Award を受賞されました。アジア圏から初の受賞です。受賞講演が来年開催の30th International Carbohydrate Symposium (ICS2022) に予定されています。
2021.08.23 [朗報]高橋大輔 先生(慶應義塾大学)が2021年The Carbohydrate Research Award を受賞されました。アジア研究機関所属の糖質化学研究者としての初の受賞。
2020.09.30 ヒューマングライコームプロジェクトが正式に文科省ロードマップに掲載されました。
2012.08.27 「糖質サプリメントについて」お願い